ツアー概要
湘南江ノ島・鵠沼海岸からスタートし134号線と太平洋岸自転車道サイクリングロードで西へ。湘南の海を見渡しポタリング、大磯へ。
平坦路でペダリング改善ドリル、ゆるやかなのぼりエリアでプチ・ヒルクライムとプチ・ダウンヒル体験。
足でがんばるだけではなく、自転車とじぶんの重心理解、上半身と自転車のしなりもつかいながらシッティングでヒルクライム練習を繰り返していきます。ギアの効果的なつかいかたもマスターしましょう。
のぼったあとはダウンヒル練習でバランスのとり方、下ハンブレーキングのコツを覚えていきます。#2ダンシング構築レッスンプログラムで実施するたちこぎメージも。
レッスンと実地演習実施後は大磯エリアに移動。「隠れ家の古民家カフェ」で、焼きたてのフルーツナッツライ麦パン、セサミブレッド、地元の野菜がぎっしりピザぱんと美味しいコーヒーに舌鼓。これから上りたい峠やヒルクライムレースのお話で盛り上がりましょう。
帰路はふたたび海沿いのサイクリングロードを経て湘南鵠沼海岸まで戻る走行距離約40km、フラット(平坦路)+ヒルクライム体験コースです。
走行スピードの目安は20~25km/hぐらいです。R134の車道を多く走りますので、幹線道路走行自信のない方は、プライベートレッスンプログラム参加からお願いいたします。
◯こんな方におすすめです!
- 上りのコツを知りたい
- 坂道が苦手だけど克服したい
- 坂道を上っていると脚がぱんぱん
- ヒルクライムレースに出てみたい
- タチゴケしてから坂道がトラウマだ
- ダンシングの動きがイメージできない
- フラットコースは30から40km以上走れる
- 上半身を使うペダリングの意味がわからない
- 100kmロングライド達成にむけて頑張りたいひと
- 坂道がキツくてギアを軽くしようとしたらすでに一番軽くて絶望した
◯こんな事が学べる・経験できます!
- ロードバイク向けの交通ルール
- 集団走行のポイント、ハンドサイン
- タチゴケに至る原理の理解と転倒防止
- ヒルクライム中の適切なギアの選び方
- ヒルクライムに必要なバイクコントロール基礎
- 安全なダウンヒルのしかた、ブレーキングと重心のとり方
- 湘南の海沿いサイクリングロード、古民家カフェでインスタ映え
ツアーイメージ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
担当者
集合場所
モスカフェ 江ノ島店
神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目6-18
TEL: 0466-33-8533
※お車の方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
当日スケジュール
08:00 受付開始
08:30 ブリーフィング
09:00 出発
13:00 古民家カフェランチ
15:00 帰着見込
コースプロファイル
走行距離:44.7km
累積標高:126m
最大標高差:78m
※走行スピード目安:平坦20~25km/h前後
ウエア&持ち物(参考)
・ヘルメット
・サイクリングウエア
・サイクリングパンツ
・サイクリンググローブ
・ウィンドブレーカー等
・サイクリングボトル
・前後ライト
・補給食
・保険証
・ご本人確認書類
定員
3名
参加費用
10,000円(税込価格 11,000円)(自転車賠償責任保障保険料込み)
参加規約・キャンセルポリシー