三浦半島サイクリングはやっぱり、いいですね。
R134から見える湘南の海。
多々良浜のボードウォークで見る砂浜、空と雲。
三浦大根とキャベツ畑の、収穫。
城ヶ島海鮮丼。
コース随所に現れる適度な、三浦アップダウン。
ふだんビルに囲まれた町でPCを使ってお仕事して。
週末や休みの日には思い切って。
湘南サイクリングで自然を満喫する「マジ遊び」。
オトナにも必要なのではないか、ということ。
今日も江ノ島スタバからスタートして”三浦半島ぐるっとほぼ1周”の約100km。
海と空と田園風景を走るたび、さまざま味わえるのいいですね。
今日は少しだけ運動強度を上げて走るトレーニングライドでした。
ご参加の方はダンシングがどんどん上達されていまして。
「ペダルに体重を乗せて踏み込むのが楽しくなってしまった」、と。
インストラクター冥利につきます。感謝。
三浦半島110kmコースは毎月数回実施しています。
⑧湘南三浦半島110kmコース
ヨーロッパ発祥のタフなアマチュアサイクルレース、オートルート。
本国事務局からグッズのおまけつきのトレーニングライドは月1回実施しています。
6:中~上級者向け / Haute Route Training Ride
よかったらぜひ遊びにいらしてくださいね。
【イベントのようす】
子供の頃から何かにつけ頭の中でいろんな映像を浮かべる時に、左右対称にするクセがあったなぁと。
テキストだけで語っても伝わらないですよね。これ。
頭の中に様々模様が出てきて、それを左右対称に、等間隔に並べ変えるとなんか安心する。
しばらくするとまたその模様が動いているので、頭の中でまた並べ直す。
…という妄想を幾度となく繰り返す幼少時代だった記憶が、久々によみがえりました。
なんかこだわりが強めな幼少時代だったんですかね。
ピラティスを始めたのが2011年の冬でした。
それからというもの、じぶんのカラダの軸とかバランス感覚とかに目覚めまして。
マットの上、リフォーマー(エクササイズ機能がついているベッド状のピラティス器具)でエクササイズしてると、
カラダの中心に軸の感覚がうまれ、あたかも自分のカラダを左右均整の取れた骨と骨、筋肉群をきちっと配列し直す感覚が出てくるわけです。
ピラティスやっている方はわかると思うんですけど、この感覚味わっていると、幸せ感が出てくるんですよね。
脳内からなんか出てるのでしょう。
自転車はペダルを回すと進む乗り物なわけですが、
ペダルは非対称、左右で違う方向を向いています。
右のペダルが0時の位置なら左は6時。
右が3時なら左は9時。
非対称な道具を片足毎にうまく、効率的に動かして坂を登る。
・左右非対称のペダルと自分の固定(二等辺三角形、円錐)
・自転車+自分の重心を感じ続ける
・自転車を左右前後(可能なら斜め方向にも)動かせる
この3つが組み合わさると、坂を延々と上り続けられます。(心肺機能にもやや左右されますけど)
そんなドリルを今日も1日かけてやってました。
ベースをつくり、その上にテクニックを載っける。
幼少時代の均等・左右対称こだわりと、ピラティスやってなかったらこんな感じの自転車レッスンはしてなかったかなと思う、
今日この頃です。
レッスンしながらお客様と「これやるともっとわかりやすい!」と、アイデア頂きました。
ありがたいことです。さっそく取り入れさせて頂きます🙏
湘南を感じながらポタリング、バイクコントロール、ヒルクライムドリルをたくさん実施。
大磯の古民家カフェで焼きたてバナナマフィン・胡桃のせに舌鼓をうつ「のぼり・くだりかた教室」は月2、3回くらいやってます。
ペダリング改善ならこちら。
⑤湘南大磯40kmコース
ダンシング構築ならこちら。
⑦湘南三浦半島80kmコース
まずはスポーツバイクをはじめてみたい、レンタサイクルなど装備一式セットの入門編ならこちらがおすすめ。
①はじめてのスポーツ自転車 – 湘南15km/25km
よかったらどうぞ。
【イベントのようす】
◯こんな方におすすめです!
- ロングライドしたい
- 集団走行スキルを高めたい
- #SNS用の写真撮影したい方♪
- フラットコースは50km以上走れる
- 夢の100kmライドに向けて準備したい
- 湘南エリアのいろんなコースが知りたい
- バイクコントロールの基礎をしっかり学びたい
- ポタリングペースで湘南をガイドと一緒に走ってみたい
◯こんな事が学べる・経験できます!
- 集団走行のポイント、ハンドサイン
- バイクコントロール個別ポイント解説
- サイクリストの聖地でおいしい中華ランチ!
- 湘南エリアを満喫しながら楽しいライド^^
- 長距離走行の際の補給や身体の使い方とケア
- 幹線道路の走行練習、車とのコンタクト、車間のとりかた
【イベント概要】
湘南周遊・サイクリングロード中心のフラットコース70km。
境川サイクリングロードや相模川沿いを中心に走ります。
途中でバイクコントロールの講習会で、ロングライドのコツを学びましょう。
学びを深めたらサイクリスト御用達のお店で中華ランチ。
復路は腹ごなしライド。相模川沿いを茅ヶ崎方面へ。
少人数ライドでローテーションの練習もしてみましょう。
締めくくりは134号線を走り、幹線道路で車とのコンタクトの練習です。
このプログラムでフラットコースポタリングに慣れてきたら、
つぎはいよいよアップダウンのある三浦半島80kmでロングディスタンス・ポタリングにチャレンジ。
夢の100kmライドまであと一歩!
【コースプロファイル】
走行距離:72.0km
獲得標高:160m
平均斜度
上り:2.1%
下り:2.8%
※走行スピード目安:平坦~25km/h前後

【イベントイメージ】
【担当者紹介】

対馬 伸也(Shinya Tsushima)
————–
【集合場所】
スターバックスコーヒー 江ノ島店
神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−21 江ノ島テラス
TEL: 0466-55-2031
※お車の方は近隣の有料駐車場をご利用ください。

【定員】
6名
【参加費用】
◯通常参加費 : 6,980円
・Cycling Club (Cycling event Subscription)会員 : 無料
※新規会員様は今回のイベントお申込み分よりクラブ会員価格の適用可能です


【お問い合わせ】
info@athletearchitect.net
Facebook Messenger
担当:ツシマ
————–
【当日スケジュール】
07:30 受付開始
07:45 ブリーフィング
08:15 出発
12:00 ランチ
16:30 帰着予定
————–
【ウエア&持ち物(参考)】
・ヘルメット
・サイクリングウエア
・サイクリングパンツ
・サイクリンググローブ
・ウィンドブレーカー等
・サイクリングボトル
・前後ライト
・補給食
・保険証
————–
お申込はこちらから
————–
【注意事項】
・本画面にあるGoogleフォーム送信、後日送信されるSquare請求書からクレジットカード事前決済で予約完了となります。
・イベント参加費用に各種飲食費用は含まれません。
・イベント、レッスン中の写真を当サイトと提携サイト、下記メディアで掲載させて頂く場合がございます。(FBページ, Instagram, YouTube)
・自転車保険に各自でご加入の上、参加をお願いいたします。
・スポット保険ご希望の方は申込フォームにその旨記載下さい。
・荷物は各自で管理をお願いします。大きい荷物は近隣のコインロッカーをご利用ください。
・現地状況に応じサイクリングスケジュール、コース変更または短縮する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
・整備されたロードバイクで参加をお願いします。簡単な点検整備は実施しますが、状況に応じて参加見合わせをお願いする場合がございます。ご了承下さい。
・イベント前日17時時点で降水確率が50%以上、荒天が予想される場合、その他悪天候などに起因する範囲でイベント実施不可と主催者が判断した場合には同18時迄にその旨メールにてご連絡します。その際のイベント参加費用は同価格イベントにお振替可能です。差額支払いによる他バイク系レッスン、イベントに充当可能です。
【キャンセルポリシー】
・ご都合が悪くなった場合はイベント二日前まで同価格帯イベントへ振替変更が可能です。前日、当日キャンセルは不可とさせて頂きます。
・お客様都合による前日、当日日程変更、キャンセルの場合はご返金致しかねます。ご了承下さい。